ハーフアニバーサリーでファティーマ登場。
しかもSスタイル、Aスタイルが連続実装。
SSファティーマ妄想記
ファティーマのSスタイルに続き、Aスタイルが登場したことで、SSスタイル実装が現実味を帯びてきました。SとAの限定スタイルが出てからSSスタイルが出たパターンとしては、タチアナ(ロマサガ3の家出娘)がいます。
タチアナの場合、Aスタイルの腕力上限が高く、SSスタイルを手にしてもAスタイルがないと、最大限の力を発揮できません。また、骨砕きやどら鳴らしといった優秀な技を継承できないところも挙げられます。
ファティーマの場合・・・
Sスタイルの矢印1が体力、器用さ、素早さ。
Aスタイルの矢印1が器用さ、矢印2が体力。
(。 ・ω・))フムフム
攻撃力に繋がる器用さ、そして先制攻撃に重要な素早さの矢印があるSスタイルがあると安心です。一方、体力はそこまで重要視しなくても良さそうです。また、矢印2の器用さと素早さがないのでSとAがなくても能力値的には問題ないかもしれません。
ただ!技の継承だと話が変わります。
- Sの技1 → マインドステア(睡眠付与)
- Sの技2 → 舞月(HP回復)
- Sの技1 → 円舞剣(全体攻撃)
- Aの技2 → 小転(威力B/コストBP8)
- Aの技3 → ライトニングピアス(雷属性/ファスト)
優秀すぎっ!継承パターン多すぎっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
SSがアタッカーの場合・・・
継承候補は舞月、小転、ライトニングピアス。
この3つだと敢えて小転を継承するのは微妙なので、舞月で自己回復しつつタフに戦うか、弱点をつきやすい雷属性のライトニングピアスで戦うかになりそうです。円舞剣を継承すれば、全体攻撃も可能でまさに万能アタッカー。
SSがジャマーの場合・・・
継承候補はマインドステア、舞月。
マインドステアを継承することで睡眠ジャマーとして活躍します。他にフェイントや感電衝を持っていれば、舞月を継承して自分で回復できるようにしておくのも良さそうです。
SSがディフェンダーの場合・・・
継承候補は舞月。
このパターンはほぼなさそうですが、継承するなら舞月一択でしょう。ディフェンダーが自己回復可能だったら、こんな心強いことはありません。
SSスタイルに向けて、Sスタイルは是が非でも押さえておきたいところ。Aスタイルも押さえておくと、SSがアタッカーの場合に柔軟性が上がります。
みんなのツイート
ファティーマまとめ pic.twitter.com/R7gWI6Eeg2
— フナトモ (@funamato) 2019年6月21日
わん皇帝
姫>>>カムシーン。
姫のSSは今後に期待かなぁ????
— †反逆のもんでん†@FFBE (@borokoppu) 2019年6月20日
わん皇帝
SSスタイルにかな〜り期待してます。
ジュエルが沢山ある時は、単発でもSS引き当たる予感めいた物があるのだけど、今は貯蓄がないので当たる気がしない(。•́︿•̀。)でも、ファティーマ可愛いので結果オーライ????#ロマサガRSハーフアニバーサリー pic.twitter.com/luQIV2cI5e
— Phoenix一揆。 (@DeadEndIronKnee) 2019年6月22日
わん皇帝
Aスタイルは30連で交換できるようになりました。
ハリードと並べて前線で使いたい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。